|
|
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。
10月28日に行われましたびわ湖外来魚駆除釣り大会&びわ湖湖岸清掃の結果は草津市志那中湖岸緑地で開催した駆除大会では最高となる302名の皆さんにご参加いただきました。(滋賀、大阪、京都、兵庫、奈良、福井、愛知、東京、神奈川、栃木の10都府県から参加)今回はリピーターが56名で、新規参加が96名もいらっしゃいました。 あいにく魚の食いが良くなくて午前中は全くと言っていいほど釣れない状態が続きました。それでも裏の内湖や横の水路ではそこそこ釣れており、また午後からは受付正面湖岸でも釣れ始め、最後には何とか34.8kgを駆除することが出来ました。
参加された皆様、協力して下さった皆様、ありがとうございました。 [リンク]
続きまして第三回外来魚情報交換会のお知らせをさせて頂きます。
[リンク]
11月11・12日の両日琵琶湖で開催された「第27回全国豊かな海づくり大会」においての 天皇陛下がわざわざお言葉にされるほど、依然琵琶湖をはじめ日本各地の外来魚の勢い は衰えることを知りません。
外来魚駆除に特効薬がない以上、各現場で出来るところから対策を進めるしかなく、そ れには個々が持つ外来魚の生態や防除の情報を持ち寄り共有することが重要となります。
琵琶湖を戻す会は外来魚の情報交換と相互交流する場として、来年1月27日に今回で 3回目となる「第三回『外来魚情報交換会』」を琵琶湖で開催致します。
多くの皆さんに情報を持ち寄っていただき、それらを共有することで日本の水辺から外 来魚を排除する動きを少しでも後押し出来ればと願っています。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。
◆開催要項◆ --------------------------------------------------------------------- 【日 時】2008年1月27日(日) (情報交換会) 9:30〜17:00 (懇 親 会)18:00〜 【会 場】草津市市民交流プラザ(JR南草津駅前) 【参 加 料 金】(情報交換会)500円・(懇親会)4,000円(予定) 【参 加 資 格】なし 【定 員】100名(先着順) 【申 し 込 み】事前申し込みが必要 【問い合わせ先】090-8527-3752(琵琶湖を戻す会 事務局) ---------------------------------------------------------------------
◆募集要項◆ ------------------------------------------------------------------------------- ※下記の項目を全て記入の上、メールにてお申し込み下さい。 −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・− 参 加 者 名 :
所属(あれば):
連 絡 先 :(電 話) (メール)
発 表 :発表する・発表しない
※発表いただく場合のテーマ:「 」
懇 親 会 :参加する・参加しない −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・− ◆発表者募集は11月30日で締め切らせていただきます。 ◆参加者は会場の都合により先着100名で締め切らせていただきます。 ◆同時に複数名申し込まれる場合は全員のお名前と代表者の連絡先をお書き下さい。 ◆発表時間は一人15分を予定しています。
=>申し込み先: 琵琶湖を戻す会 事務局 masahiko.takada@nifty.ne.jp
琵琶湖を戻す会は農林水産省及び環境省より特定外来生物防除認定を受けています。 [リンク] (2007/11/13 23:54:42)
Click:
|